催事・行事

催事・行事のご案内

坐禅会

「禅とは心の名なり 心とは禅の体なり」という古人の言葉があります。坐禅とは、自らの心と向き合う為に行うものである、ということができるでしょう。
一般的に『坐禅』という言葉からは、精神統一・修行・忍耐といった少し難しいイメージをお持ちの方も多いと思います。当坐禅会では静かな環境の中で、気持ち良く坐っていただくことを第一に考えております。どうぞお気軽に御参加ください。

■ 坐禅会参加の心得

坐るときにまず心掛けていただくことが調身・調息・調心の3つで、姿勢を正し、呼吸を整え、心を落ち着かせることです。
服装については、体を締め付けない、ゆったりとした衣服の着用をお勧めします。
個人的には、ジャージやスェット等が坐りやすいと思われます(肌の露出が多い服装は避け、靴下等は脱いでいただきます)。
また当然のことですが、他の参加者の迷惑になるような行為は慎んで下さい。

■ 参加方法

初めて参加される方は事前に電話にてご連絡いただき、20分位前までにお越しください。その旨お伝えいただいた上、基本的な坐り方についてご説明いたします。遅刻等されますと、参加できない場合がありますので、ご注意ください。
ご不明な点は電話にてお問い合わせください。

開催日開催場所時間
毎月第二日曜長松寺本堂午前6時30分より約1時間

※初めて参加される方は20分前にお越しください。

■ 参加費・お布施について

特に参加費用は定めていません。お気持ちで、寺に対する喜捨をお願いしております。

■ ご予約について

初めて参加される方は、あらかじめお電話にてその旨をお伝えください。20分位前までにお越しください。

大施餓鬼会

施餓鬼会とはもともと、餓鬼道に堕ちて飢餓に苦しんでいる衆生に施す法要のことです。それが亡者供養と結びつき、現在のような先祖供養の法会となっていったようで施餓鬼棚という檀を設けて、お膳・浄水・供物(洗米・乾物・野菜等)を捧げ、大勢の僧侶方に出頭いただき読経をいたします。読経中にご先祖様や故人様の戒名等をお読み上げし、供養を行います。
当山では毎年五月二十一日に大施餓鬼会を厳修しております。法要前には約1時間の法話がございます。
一般の方のご先祖様・故人様の供養も受け付けております。どうぞお気軽にお問い合わせください。

■ 参加方法

あらかじめご予約いただき、供養されたい故人様・ご先祖様の戒名等をお知らせください。お布施は当日お持ちいただいても、事前にお振込みいただいても結構です。法要時間前にはお越しいただき、受け付けにてその旨をお伝えください。
また、当日参加出来ないという方でもお申込み可能です(前日までにお布施をお振込みください)。
詳細はお電話にてお問い合わせください。

開催日開催場所法話法要
5月21日長松寺本堂12:00より13:00より

■ 参加費・お布施について

ご供養のお布施として、御一霊様10,000円よりお気持ちでお納めください。