返信先: 坐禅会について

ホーム フォーラム 坐禅会について 返信先: 坐禅会について

#542
坐禅会有志
ゲスト

4月の定例坐禅会
.
 4月13日(日)午前6時30分から、月例の坐禅会が開かれ、和尚さんと坐禅会メンバー10名、計11名で坐りました。やや肌寒いですが、春を感じながら集中して坐禅ができました。
.
 春來草自生(はるきたりてくさおのずからしょうず)
.
景徳伝灯録の「兀然無事坐 春來草自生」からの言葉で「ただじっと坐禅をせよ。そのときになれば悟りの境地は自然に訪れる」という意味です。
.
あらためて坐禅を考えてみると、草木の在り方に似ています。草木は動かず力をためて春の訪れを待ちます。条件が整うと芽吹きます。坐禅も動かず、条件がそろうと新たな気付きを得ます。
.
坐っているときに雑念がでたら草木をイメージするとよいかもしれませんね。
.
 次回の月例坐禅会は、5月11日(日)午前6時30分から開催予定です。
詳しくはサイトのインフォメーション、および、坐禅会の項目をご覧ください。

目次