2025年1月11日 9:40 PM
#389
坐禅会有志
ゲスト
12月の定例坐禅会
.
12月8日(日)午前6時30分から、月例の坐禅会が開かれ、和尚さんと坐禅会メンバー12名、計13名で坐りました。冬らしい寒さで坐禅に集中できました。
.
仏教の宗派についてご存じですか?
.
日本では、奈良時代から鎌倉時代にかけて仏教が発展してきました。
奈良時代は大学のように僧侶が学び、平安時代は密教が現世利益を願った貴族へ広がり、鎌倉時代はわかりやすい行為として武士や庶民へ広がり、多くの宗派があります。
.
宗派によって大事にしている修行が異なるので、それぞれのお寺で雰囲気が違うことに気づきます。
私たちがお世話になっている長松寺は鎌倉時代に成立した臨済宗のお寺です。
坐禅を大事にしています。今年も坐禅会のご参加ありがとうございました。
.
新年の月例坐禅会は、1月12日(日)午前6時30分から開催予定です。
詳しくはサイトのインフォメーション、および、坐禅会の項目をご覧ください。