長松寺だより– category –
-
擬宝珠の最盛期です。
境内の擬宝珠が花盛りとなりました。昨年は繁殖面積を少し減らしましたが、いつの間にか樹勢を回復し以前よりも勢いを増しているように思います。生命の力強さを感じます。 -
紫陽花の花が開花しました。
今年も紫陽花の花が咲き始めました。参道の石橋手前左側と水場右手に、紫陽花が植栽されています。散策してみて下さい。 -
オオムラサキツツジの花が見ごろをむかえています。
ゴールデンウイークに入り、気温も上昇してまいりました。長松寺境内の木々の色も、一年で一番鮮やかな季節です。山門をくぐって左側にあるオオムラサキツツジの花も最盛期を迎えております。是非来寺してご覧いただきたいと思います。 -
卜伴椿が開花しました
山門をくぐると大紫躑躅の奥に見えてくる、卜伴椿が開花して最盛期をむかえています。毎年のようにチャドクガの幼虫が発生して、目に見えて弱ってきていました。今年は樹勢を回復し、綺麗な花を咲かせています。 -
残暑見舞い申し上げます
8月もあと10日余りとなり、百日紅の花もいつの間にか最盛期を過ぎてしまいました。皆様におかれましては、ご健勝にてお過ごしのことと拝察申し上げます。 まだまだ残暑厳しき折、御自愛御専一を祈念致します。 -
暑中お見舞い申し上げます
梅雨明けが宣言されて、暑さが戻ってきましたね。そんな中でも長松寺には色々な鳥がやって来たり、様々な生き物等も見ることが出来ますが皆元気そうです。 今後も猛暑日真夏日が予想されますので、皆様の御自愛御専一を祈念申し上げます。 -
紫陽花の花が見ごろとなりました。
例年より遅れて梅雨入りしましたが、紫陽花は既に見ごろとなっています。水場の横に咲き誇っております。お墓参りの際には是非ご覧になってください。他に白い紫陽花の花も咲いておりますので、散策してみて下さい。 -
令和6年度動物供養協議会総会に出席してまいりました。
去る6月10日(月)に、静岡市の曹洞宗寺院・宗徳院様にて動物供養協議会総会が開催されました。会は様々な地域や宗派・職種の会員で構成されており、毎回良い勉強をさせていただいております。ここで得た知見を、自坊の護持・発展に活かしていきたいと思って... -
早朝の睡蓮の花
睡蓮の花は朝開いて、夕方には閉じてしまいます。三日間ほど開閉を繰り返すようです。面白いですね。今朝五時過ぎの時点では未だ開花していませんでした。 -
睡蓮の花が咲きました。
今年も美しい睡蓮の花が咲きました。 個人的に、この時期の楽しみの一つは、睡蓮の花を観賞することです。来寺頂いた皆様も睡蓮の咲く場所を見つけて、和んで頂きたいと思います。
12