「禅とは心の名なり 心とは禅の体なり」という古人の言葉があります。坐禅とは、自らの心と向き合う為に行うものである、ということができるでしょう。
一般的に『坐禅』という言葉からは、精神統一・修行・忍耐といった少し難しいイメージをお持ちの方も多いと思います。当坐禅会では静かな環境の中で、気持ち良く坐っていただくことを第一に考えております。どうぞお気軽に御参加ください。
坐るときにまず心掛けていただくことが調身・調息・調心の3つで、姿勢を正し、呼吸を整え、心を落ち着かせることです。
服装については、体を締め付けない、ゆったりとした衣服の着用をお勧めします。
個人的には、ジャージやスェット等が坐りやすいと思われます(肌の露出が多い服装は避け、靴下等は脱いでいただきます)。
また当然のことですが、他の参加者の迷惑になるような行為は慎んで下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
初めて参加される方は事前に電話にてご連絡いただき、20分位前までにお越しください。その旨お伝えいただいた上、基本的な坐り方についてご説明いたします。遅刻等されますと、参加できない場合がありますので、ご注意ください。
ご不明な点は電話にてお問い合わせください。
■ 開催日程
開催日 | 開催場所 | 時間 |
---|---|---|
毎月第二日曜 | 長松寺本堂 | 午前6時30分より約1時間 |
※初めて参加される方は20分前にお越しください。
■ 参加費・お布施について
特に参加費用は定めていません。お気持ちで、寺に対する喜捨をお願いしております。
■ ご予約について
初めて参加される方は、あらかじめお電話にてその旨をお伝えください。20分位前までにお越しください。
お気軽にお問い合わせください。